カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全126件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (89)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠の入力や管理、承認状況がわかりやすい

勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

・有給などの申請や勤怠管理の画面のUIが分かりやすくて直感的な操作ができる
・従業員情報でまとめて管理できるので、管理する側と使う側の両方からみて情報がわかりやすい
・社会保険や年末調整なども対応できるので入力の手間が少なくてすむ

改善してほしいポイント

・勤怠承認の画面など、スマホでの操作性がもう少し改善されると嬉しい。
・勤務時間の変更の申請など権限で制限されてるため、管理者側で対応してもらう必要がある等、やや手順がかかるときがある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでのツールでは出退勤の打刻ミスや有給・振替の申請などがややこしく管理しにくかったのですが、freee人事労務では、打刻・申請・承認の流れが一つの画面でつながっており、過去の勤怠修正や休暇申請も同じ導線から行えるので、助かっている。

スマホからの打刻・申請も可能なため、外出やリモートワーク時でも即時に対応でき、申請漏れや締め日前の駆け込み修正がへった。結果的に労務管理をされる側としても助かってるし、管理する側の労務担当者も作業の工数が減って助かっていると話していた。

検討者へお勧めするポイント

勤怠の一元管理ができて、申請状況なども比較的把握しやすいので、労務管理に工数がかかってる人は使ってみてもいいかと思う。

閉じる

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出来ることは多いがサポートが不十分

給与計算ソフト,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・法改正や働き方改革に対してのアップデートが多く、柔軟に対応している
・給与明細がワンクリックで閲覧できる
その理由
・労務に関しての法改正や、国の施策によって労働時間に対する賃金計算が変更された際も、自動でアップデートされているため、人的ミスが少なく助かっている
・月々の給与明細がメールをワンクリックするだけで見られるので、従業員からわかりやすいという声が多い

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与計算等と会計の連動に重宝しています

給与計算ソフト,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社会保険料等の設定が容易であり、設定年齢に従って適切に処理できる。
・ミニマム機能でもマイクロ法人には十分対処できている。
・Freee会計との連携が容易である

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックオフィス業務の負担を大きく減らしてくれる頼もしいサービ

勤怠管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

• 給与計算から社会保険手続き、年末調整まで、一連の人事労務業務を一つのシステムで完結できる。
• 画面がわかりやすく、従業員のマイナンバーや住所変更なども本人入力で完了するため、管理側の手間が減る。
• 労務関連の法改正対応が早く、常に最新の制度に合わせて運用できる点が安心。
• クラウドベースでどこからでもアクセスでき、リモート環境でも人事・労務業務が滞らない。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事に関わる手続きのほとんどを電子申請で簡単に対応できる

給与計算ソフト,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与計算や給与明細の電子化はもちろん、年末調整も従業員のスマホから手続きが可能となり、給与計算の担当者は確認と承認作業のみで業務負担を減らすことができた。また入退社や産休などの社会保険手続きも、ほとんどがfreee人事労務の画面から電子申請が可能であり、分かりやすく必要な数値データも全て出退勤や給与データから連携されるため、間違いも起こりにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細・剰余明細が確認できます

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

UIが非常にわかりやすくシンプルです。メニューリストからワンクリックで求めている画面に遷移することができ、給与の支給額や控除額もフォント・配置が統一されているためストレスなく確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一気通貫で便利だが休憩時間の管理が厳しい

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・散らばっている人事労務関連をfreeeに集約できる
・アラート関係が豊富
その理由
・勤怠や従業員マスタが各ツールに散らばっており、freeeに集約することができた
・三六協定の超過傾向アラートなど、手動運用を脱することができた

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

freee人事労務でバックオフィス業務が劇的に効率化

給与計算ソフト,勤怠管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

専門知識がなくても安心: 複雑な労務の専門用語や手続き方法を理解していなくても、画面の案内に沿って操作するだけで業務が完了します。「この場合はどうすればいい?」と迷うことが減ったので、バックオフィス業務が属人化せずに済んでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

freeeを使った労務管理ならこれしかない

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

良いポイント

社労士と契約するにあたり、freee人事労務の導入が必須だったので、導入しました。
基本的には社労士の方が操作するのですが、期首に給与金額を決めたあと、社労士から計算が完了した旨の連絡が来た後、freeeから実際の振込金額を確認しやすかったです。
また、freee会計と連携し、給与の支出を自動が登録されるなど、freee会計とシームレスに連携できる点が嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務管理に必須なツール

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

勤怠データと連携して給与計算を自動で行ってくれるので、社員としては安心できます。
給与の内訳や経費の振り込みなど、必要な情報がすぐに引き出せるので、とても楽になりました。
有給休暇や休日出勤の申請なども容易なため、後回しにする事なく適正な勤怠管理を行う事ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!